新しいNISA制度の利用者は13%、30代は19%

野村アセットマネジメントが発表した「投資信託に関する意識調査」結果(有効回答数2万5764人)によると、2024年から制度が新しくなったNISAの「つみたて投資枠」か「成長投資枠」のどちらか1つを利用している人の割合は13%で、20代が16%、30代が19%と相対的に高かった。各枠の利用割合は、「つみたて投資枠」78%、「成長投資枠」60%で、つみたて投資枠は20代~60代、成長投資枠は70代以上の利用割合が高い。

つみたて投資枠、成長投資枠それぞれについて「(詳しく+大まかに)知っている」と回答したのは約3割。NISAを利用していない人でも、つみたて投資枠で8割程度、成長投資枠で7割程度は「認知」している。NISAについて知っている点(複数回答)は、「運用益が非課税になる」(41%)が最多、次いで「NISA口座は1人につき1口座のみ保有できる」(23%)、「非課税保有期間が無期限」(22%)などが続いた。

NISAについて良いと思う点(複数回答)では、「運用益が非課税になる」が41%で最多、次いで「非課税保有期間が無期限」(21%)、「全体の非課税保有限度額が1800万円」(11%)、「自分の好きなタイミングで売買が行える(成長投資枠のみ)」(11%)などが続いた。NISAを利用するに当たっての資金源(複数回答)は、「預貯金などを利用して」の割合が41%と4割を超えて最も多い。

各投資枠で利用したい金額は、つみたて投資枠及び成長投資枠において、いずれも年間投資上限額まで利用したい人が15%、どちらの投資枠にも月1万円未満で利用したい人が10%だった。つみたて投資枠で利用している商品の種類(複数回答)は、「全世界株式型(インデックス)」が56%で最も多く、次いで「米国株式型(インデックス)」(42%)、「国内株式型(インデックス)」(17%)、「バランス型」(15%)などが続く。

投資に当たって最もよく利用している金融機関は、「ネット証券」が42%で最多、「店舗型証券」(28%)、「大手銀行・信託銀行」(12%)が続いた。また、NISA口座を保有している金融機関でも、「ネット証券」が44%で最多となった。NIS口座を開設する金融機関を選ぶ際に重視する(した)こと(複数回答)は、「取引コストが安いこと」(34%)が最多だが、60代以上では「普段利用している金融機関」を重視している人が多かった。

同調査結果は↓
https://www.nomura-am.co.jp/corporate/surveys/pdf/20240418_52B4DE55.pdf