大阪・関西万博で日本産酒の魅力を世界へ

2025年4月13日から10月13日まで、大阪市の臨海部に位置する人工島・夢洲で開催される大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、158の国・地域と7つの国際機関が参加し、人類共通の課題解決を探り、持続可能な未来につなげることを目指している。
 
2024年12月5日、「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産登録を受け、日本産酒への国内外の注目が高まっているところ、国税庁・国税局は、この万博の場で日本産酒の魅力を世界に発信するイベントを企画している。
 
【イベント情報】
1. 2025年5月1日(木) 12:30~17:00
場所:ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」(2階 宴- UTAGE -ラボ)
内容:関西産酒類及び「伝統的酒造り」に関するセミナー、飲み比べ体験会、パネル展示
実施主体:大阪国税局
 
2. 2025年6月8日(日)~6月15日(日)
場所:EXPOメッセ「WASSE」(イベントホール 南側)
内容:「食と暮らしの未来ウィーク」期間中に、酒蔵をイメージしたブースで「伝統的酒造り」や日本産酒類の紹介、試飲等を実施
実施主体:国税庁
 
3. 2025年6月13日(金)~6月15日(日)
場所:EXPOアリーナ「Matsuri」
内容:「東北の酒」とこうじ甘酒の試飲提供、「伝統的酒造り」に関するパネル展示、酒造りに関するワークショップ
実施主体:仙台国税局
 
4. 2025年6月15日(日)~6月28日(土) 10:00~20:40
場所:大阪ヘルスケアパビリオン1階「ミライの食と文化ゾーン」内デモキッチンエリア
内容:関西産酒類及び「伝統的酒造り」に関するセミナー・試飲会、PRイベント
実施主体:大阪国税局
 
5. 2025年8月13日(水)~8月17日(日) 10:00~17:00
場所:関西パビリオン(多目的エリア)
内容:関西産酒類の試飲、「伝統的酒造り」に関するPRブースの設置
実施主体:大阪国税局
 
(参考)大阪・関西万博における取組

https://www.nta.go.jp/taxes/sake/tv/osaka_bampaku.htm

 

「2025大阪・関西万博」公式ホームページ

https://www.expo2025.or.jp/