金融庁、「つみたてNISA」普及に“ブロガー”活用

「つみたてNISA」は、今年1月からスタートした新しい少額投資非課税制度だが、その普及に向けた金融庁の新しい取組みが注目されている。「つみたてNISA」は、従来の「NISA」と同様に毎年の非課税投資枠から得た利益・分配金にかかる税金が非課税となる一方、非課税投資枠は年間40万円、投資期間は最長20年という点で取扱いが異なる。少額から毎月コツコツと長期での資産形成を目指す投資ビギナーに適した制度といえる。

金融庁がこのほど公表した「つみたてNISAの普及・利用促進を図るための金融庁の取組み等」によると、つみたてNISAを普及させるため、身近な場(職場)を通じて投資のきっかけを作る方策として「職場つみたてNISA」を導入。職場を通じた情報提供や投資を学ぶ機会の提供とセットの投資プランで、まずは、金融庁の職員向けの「つみたてNISA」を導入し、他省庁や地方自治体、民間企業にも展開していきたい考えだ。

これに関連して、職場を通じた投資教育のためのビデオクリップ教材も制作中で、職場等での活用のほか、金融庁ウェブサイト、YouTubeやSNS、つみたてNISA関連のイベント等でのPRにも活用していく。このほか、親しみやすい情報発信に向けたキャラクターの募集や、ブロガー等を中心とした個人投資家との意見交換を行うなど、既存メディア以外の新たな情報発信チャネルを通じた取組みも進めている。

つみたてNISAは、一般NISAと比べ20代~40代による口座開設の割合が多い。一般NISAにおける20代~40代の口座開設割合は3割に過ぎない(2017年9月末時点)が、つみたてNISAは同世代が約7割を占める。また、一般NISAからの切替えではなく、新規の口座開設の割合が6割超を占めており、新たに投資を行う層が広がりつつあるものとみられ、各種取組みによる今後ますますの利用促進が期待されている。

金融庁の取組み等は↓
https://www.fsa.go.jp/news/29/sonota/20180316-2/20180319.pdf