平成30年度税制改正大綱 パート2

こんにちは、渡辺です。
さて、12月も下旬に差し掛かり至るところで慌しい雰囲気となってきました。
一番嫌なのは道路が混む事です。この時期は事故による渋滞が増えてますね。周りからしたらいい迷惑ですが、自分もそうならないよう安全運転を心掛けたいものです。

横山に引続き平成29年12月14日に公表されました平成30年度税制改正大綱について一部ご紹介をしていきたいと思います。多少重なる部分もありますがお許しください。

はじめに法人税においては所得拡大税制の見直しや中小企業の設備投資支援、また交際費の損金不算入制度について2年延長や中小企業の少額減価償却資産の損金算入特例について2年延長などがありましたね。国としてはまだまだ個人所得の拡大と内部留保の抑制を図りたいということでしょうね。

最近のニュースでも年収850万円超のサラリーマンは増税になると言われていますが、所得税について一つ目が給与所得控除が一律10万円引き下げられます。
さらに、給与所得控除の上限額が適用される給与等の収入金額を850万円として、その上限額が195万円に引き下げられます。現在の上限額が220万円ですので一気に25万円引き下げとなりました。
これと合わせて改正となったのが基礎控除が一律10万円引き上げとなります。
また、合計所得金額が2,500万円超の個人についてはなんと基礎控除の適用がなくなってしまいます。つまり一般世帯にとっては給与所得控除が10万円減り、基礎控除が10万円上がるため結果として影響は出ませんよということですが、高所得者層にとっては増税と言えますね。
ちなみに住民税の計算上、所得金額をベースに計算していきますので給与所得控除が10万円減ったということはその分は一般世帯でも増税じゃないか?と言われていますね。

他にも身近な税金の見直しとして、たばこ税の見直しがありました。
平成30年10月から4年間かけて1本あたり3円の増税となります。愛煙家にとっては痛い値上げです。かく言う私は数年前にスッパリ禁煙しました(笑)

また、新たな税金として国際観光旅客税が創設されました。
本邦から出国する観光客等に対して、出国1回につき、1,000円が徴収されることとなりました。航空券の代金に上乗せして徴収されるようですね。オリンピックも見据えているのでしょうか。払ってる感覚をあまり感じないというのがミソですね。

これ以外にも聞き慣れない改正は他にもありますが、一部をご紹介させていただきました。
所得税については毎年のように高所得者層の負担増となる傾向となっています。
平成30年度の一般会計予算も公表されましたが97兆7,100億円と今年も過去最大更新です。必要な増税もあるでしょうがまずは無駄を省き、その使途についてよく考えていただきたいと思います。

今年も自身最後のブログとなりました。読者の皆様今年も一年間ありがとうございました。
今年も残りわずかとなりましたが、頑張って年末調整します!(笑)

以上渡辺でした。