2018-05-22
こんにちは、横山です。
新元号の発表時期について、2019年5月1日の改元1カ月前に発表される方針で固まりました。「昭和」から「平成」への代替わりでは、昭和天皇が逝去された日に新元号を公表し、翌日から施行されました。しかし、30年前と比べてコンピューターが広く普及した今回は、事前準備の期間を設けて混乱を回避する狙いがあるようです。
元号の選定には条件が6つあります。
1.国民の理想としてふさわしいような、よい意味を持つものであること。
2.漢字2文字であること。
3.書きやすいこと。
4.読みやすいこと。
5.これまでに元号または送り仮名として用いられたものでないこと。
6.俗用されているものでないこと。
これらの条件を満たす言葉から有識者が候補を考案し、閣議で協議・決定されます。
また、元号の名称は中国の古典から引用されています。
「昭和」の由来は、四書五経の一つである『書経尭典』の「百姓昭明、協和萬邦」によるものです。一言で表すならば「心合わせて仲良くしよう」という意味であり、国民の平和と世界各国の共存繁栄を願って付けられたそうです。
「平成」の由来は、『史記』五帝本紀の「内平外成(内平かに外成る)」、『書経』大禹謨の「地平天成(地平かに天成る)」に由来します。天地、内外とも平和が達成されるという意味を持っています。
「平成」の元号を決める際には「修文」と「正化」という候補もあったようです。
どちらも、ローマ字表記にした時に頭文字が「S」となってしまい、昭和と同じで不都合なのではないかという意見により「平成」が採用されました。
そう考えると、頭文字がM(明治)・T(対象)・S(昭和)・H(平成)から始まる言葉は次の元号に採用され辛いかもしれません。
いったいどんな元号が採用されるのでしょうか?気になるところです。
―――――――――――――――――――――――――――
㈱関内会計は、
挑戦する経営者を応援します!
会社設立・税務・会計等で気になることがありましたら、
お気軽にご相談ください。
〒231-0013 横浜市中区住吉町1-14 第一総業ビル3階
―――――――――――――――――――――――――――